こんにちは!
巣鴨総合治療院・整骨院 大鳥居院の宇江城です。
今日は皆さまからの質問で多いウォーキングについてお話しさせていただきます。
何分やったらいいのか⁇
という質問もよく聞かれます。
その答えは‥
ズバリ‼︎
✨43分✨
※正しく歩行した時
というのもウォーキング=『有酸素運動』ですので20分を超えると代謝が上昇します。
有酸素運動は
体脂肪をエネルギー源として使い燃焼させるため、内臓脂肪も同様に減少させることができます。 内臓脂肪量が減少することでアディポサイトカインの分泌も減少するため、高血糖、脂質異常、高血圧、動脈硬化の予防・改善につながります。 有酸素運動には、様々な生活習慣病の原因を予防・改善する効果があります。
そして30分を超えると仙腸関節が動き出します。
この仙腸関節が骨盤にとって非常に大事な関節です。
40分を超えると自然に骨盤が整います。
残りの3分は個人差です。
骨盤を整えるには骨盤矯正を行うか歩行をして整えるかです。
効率よく整えていきたい方は両方行う事をおすすめします
次回は“正しい立ち方“について載せていきます!
この記事へのコメントはありません。